や音

2字決まり

やすらはてねなましものをさよふけて / 赤染衛門

やすらはで寝なましものをさ夜更けて(やすらはてねなましものをさよふけて)かたぶくまでの月を見しかな(かたふくまてのつきをみしかな)赤染衛門(あかぞめえもん)
2字決まり

やへむくらしけれるやとのさひしきに / 恵慶法師

八重むぐら茂れる宿の寂しきに(やへむくらしけれるやとのさひしきに)人こそ見えね秋は来にけり(ひとこそみえねあきはきにけり)恵慶法師(えぎょうほうし)
3字決まり

やまかはにかせのかけたるしからみは / 春道列樹

山川に風のかけたるしがらみは(やまかはにかせのかけたるしからみは)流れもあへぬ紅葉なりけり(なかれもあへぬもみちなりけり)春道列樹(はるみちのつらき)
3字決まり

やまさとはふゆそさびしさまさりける / 源宗于朝臣

山里は冬ぞ寂しさまさりける(やまさとはふゆそさびしさまさりける)人目も草もかれぬと思へば(ひとめもくさもかれぬとおもへは)源宗于朝臣(みなもとのむねゆきあそん)