雑の歌

2字決まり

ももしきやふるきのきはのしのふにも / 順徳院

百敷や古き軒端のしのぶにも(ももしきやふるきのきはのしのふにも) なほ余りある昔なりけり(なほあまりあるむかしなりけり) 順徳院(じゅんとくいん)
3字決まり

ひともをしひともうらめしあちきなく / 後鳥羽院

人も愛し人も恨めしあじきなく(ひともをしひともうらめしあちきなく) 世を思ふゆゑにもの思ふ身は(よをおもふゆゑにものおもふみは) 後鳥羽院(ごとばいん)
3字決まり

はなさそふあらしのにはのゆきならて / 入道前太政大臣

花さそふ嵐の庭の雪ならで(はなさそふあらしのにはのゆきならて) ふりゆくものはわが身なりけり(ふりゆくものはわかみなりけり) 入道前太政大臣(にゅうどうさきのだいじょうだいじん)
3字決まり

おほけなくうきよのたみにおほふかな / 前大僧正慈円

おほけなく憂き世の民におほふかな(おほけなくうきよのたみにおほふかな) わが立つ杣にすみ染の袖(わかたつそまにすみそめのそて) 前大僧正慈円(さきのだいそうじょうじえん)
3字決まり

なからへはまたこのころやしのはれむ / 藤原清輔朝臣

長らへばまたこのごろやしのばれむ(なからへはまたこのころやしのはれむ) 憂しと見し世ぞ今は恋しき(うしとみしよそいまはこひしき) 藤原清輔朝臣(ふじわらのきよすけあそん)
5字決まり

よのなかよみちこそなけれおもひいる / 皇太后宮大夫俊成

世の中よ道こそなけれ思ひ入る(よのなかよみちこそなけれおもひいる) 山の奥にも鹿ぞ鳴くなる(やまのおくにもしかそなくなる) 皇太后宮大夫俊成(こうたいごうぐうのだいぶとしなり)
6字決まり

わたのはらこきいててみれはひさかたの / 法性寺入道前関白太政大臣

わたの原漕ぎ出でて見ればひさかたの(わたのはらこきいててみれはひさかたの) 雲居にまがふ沖つ白波(くもゐにまかふおきつしらなみ) 法性寺入道前関白太政大臣(ほっしょうじにゅうどうさきのかんぱくだいじょうだいじん)
4字決まり

ちきりおきしさせもかつゆをいのちにて / 藤原基俊

契りおきしさせもが露を命にて(ちきりおきしさせもかつゆをいのちにて) あはれ今年の秋もいぬめり(あはれことしのあきもいぬめり) 藤原基俊(ふじわらのもととし)
4字決まり

こころにもあらてうきよになからへは / 三条院

心にもあらで憂き夜に長らへば(こころにもあらてうきよになからへは) 恋しかるべき夜半の月かな(こひしかるへきよはのつきかな) 三条院(さんじょういん)
3字決まり

はるのよのゆめはかりなるたまくらに / 周防内侍

春の夜の夢ばかりなる手枕に(はるのよのゆめはかりなるたまくらに) かひなく立たむ名こそをしけれ(かひなくたたむなこそをしけれ) 周防内侍(すおうのないし)