1字決まり ふくからにあきのくさきのしをるれは / 文屋康秀 吹くからに秋の草木のしをるれば(ふくからにあきのくさきのしをるれは)むべ山風をあらしといふらむ(むへやまかせをあらしといふらむ)文屋康秀(ふんやのやすひで) 六歌仙古今和歌集官人男性歌人秋の歌1字決まり
2字決まり ちはやふるかみよもきかすたつたかは / 在原業平朝臣 ちはやぶる神代も聞かず竜田川(ちはやふるかみよもきかすたつたかは)からくれなゐに水くくるとは(からくれなゐにみつくくるとは)在原業平朝臣(ありわらのなりひらあそん) 三十六歌仙六歌仙古今和歌集官人男性歌人秋の歌2字決まり
3字決まり あまつかせくものかよひちふきとちよ / 僧正遍昭 天つ風雲の通ひ路吹きとぢよ(あまつかせくものかよひちふきとちよ)乙女の姿しばしとどめむ(をとめのすかたしはしととめむ)僧正遍昭(そうじょうへんじょう) 僧侶六歌仙古今和歌集男性歌人雑の歌3字決まり
3字決まり はなのいろはうつりにけりないたつらに / 小野小町 花の色は移りにけりないたづらに(はなのいろはうつりにけりないたつらに)わが身世にふるながめせしまに(わかみよにふるなかめせしまに)小野小町(おののこまち) 三十六歌仙六歌仙古今和歌集女性歌人女房春の歌3字決まり
3字決まり わかいほはみやこのたつみしかそすむ / 喜撰法師 わが庵は都の辰巳しかぞ住む(わかいほはみやこのたつみしかそすむ)世をうぢ山と人はいふなり(よをうちやまとひとはいふなり)喜撰法師(きせんほうし) 僧侶六歌仙古今和歌集男性歌人雑の歌3字決まり