3字決まり あさちふのをののしのはらしのふれと / 参議等 浅茅生の小野の篠原忍ぶれど(あさちふのをののしのはらしのふれと)あまりてなどか人の恋しき(あまりてなとかひとのこひしき)参議等(さんぎひとし) 上級官人後撰和歌集恋の歌男性歌人3字決まり
2字決まり しらつゆにかせのふきしくあきののは / 文屋朝康 白露に風の吹きしく秋の野は(しらつゆにかせのふきしくあきののは)つらぬきとめぬ玉ぞ散りける(つらぬきとめぬたまそちりける)文屋朝康(ふんやのあさやす) 官人後撰和歌集男性歌人秋の歌2字決まり
3字決まり なにしおははあふさかやまのさねかつら / 三条右大臣 名にし負はば逢う坂山のさねかずら(なにしおははあふさかやまのさねかつら)人に知られで来るよしもがな(ひとにしられてくるよしもかな)三条右大臣(さんじょうのうだいじん) 公卿後撰和歌集恋の歌男性歌人3字決まり
2字決まり つくはねのみねよりおつるみなのかわ / 陽成院 筑波嶺の峰より落つるみなの川(つくはねのみねよりおつるみなのかわ)恋ぞ積もりて淵となりぬる(こひそつもりてふちとなりぬる)陽成院(ようぜいいん) 天皇後撰和歌集恋の歌男性歌人2字決まり
2字決まり これやこのゆくもかへるもわかれては / 蝉丸 これやこの行くも帰るも別れては(これやこのゆくもかへるもわかれては)知るも知らぬもあふ坂の関(しるもしらぬもあふさかのせき)蝉丸(せみまる) 官人後撰和歌集男性歌人雑の歌2字決まり
3字決まり あきのたのかりほのいほのとまをあらみ / 天智天皇 秋の田のかりほの庵の苫をあらみ(あきのたのかりほのいほのとまをあらみ)わが衣手は露にぬれつつ(わかころもてはつゆにぬれつつ)天智天皇(てんちてんのう) 天皇後撰和歌集男性歌人秋の歌3字決まり