か音

3字決まり

かせそよくならのをかはのゆふくれは / 従二位家隆

風そよぐ楢の小川の夕暮は(かせそよくならのをかはのゆふくれは)御禊ぞ夏のしるしなりける(みそきそなつのしるしなりける)従二位家隆(じゅにいいえたか)
2字決まり

かくとたにえやはいふきのさしもくさ / 藤原実方朝臣

かくとだにえやは伊吹のさしも草(かくとたにえやはいふきのさしもくさ)さしも知らじな燃ゆる思ひを(さしもしらしなもゆるおもひを)藤原実方朝臣(ふじわらのさねかたあそん)
3字決まり

かせをいたみいはうつなみのおのれのみ / 源重之

風をいたみ岩打つ波のおのれのみ(かせをいたみいはうつなみのおのれのみ)くだけてものを思ふころかな(くたけてものをおもふころかな)源重之(みなもとのしげゆき)
2字決まり

かささきのわたせるはしにおくしもの / 中納言家持

鵲の渡せる橋に置く霜の(かささきのわたせるはしにおくしもの)白きを見れば夜ぞ更けにける(しろきをみれはよそふけにける)中納言家持(ちゅうなごんやかもち)