4字決まり ちきりおきしさせもかつゆをいのちにて / 藤原基俊 契りおきしさせもが露を命にて(ちきりおきしさせもかつゆをいのちにて)あはれ今年の秋もいぬめり(あはれことしのあきもいぬめり)藤原基俊(ふじわらのもととし) 千載和歌集官人男性歌人雑の歌4字決まり
2字決まり うかりけるひとをはつせのやまおろしよ / 源俊頼朝臣 憂かりける人を初瀬の山おろしよ(うかりけるひとをはつせのやまおろしよ)激しかれとは祈らぬものを(はけしかれとはいのらぬものを)源俊頼朝臣(みなもとのとしよりあそん) 千載和歌集官人恋の歌男性歌人2字決まり
3字決まり はるのよのゆめはかりなるたまくらに / 周防内侍 春の夜の夢ばかりなる手枕に(はるのよのゆめはかりなるたまくらに)かひなく立たむ名こそをしけれ(かひなくたたむなこそをしけれ)周防内侍(すおうのないし) 千載和歌集女性歌人女房雑の歌3字決まり
6字決まり あさほらけうちのかはきりたえたえに / 権中納言定頼 朝ぼらけ宇治の川霧たえだえに(あさほらけうちのかはきりたえたえに)あらはれわたる瀬々の網代木(あらはれわたるせせのあしろき)権中納言定頼(ごんちゅうなごんさだより) 上級官人冬の歌千載和歌集男性歌人6字決まり
2字決まり たきのおとはたえてひさしくなりぬれと / 大納言公任 滝の音は絶えて久しくなりぬれど(たきのおとはたえてひさしくなりぬれと)名こそ流れてなほ聞こえけれ(なこそなかれてなほきこえけれ)大納言公任(だいなごんきんとう) 上級官人千載和歌集男性歌人雑の歌2字決まり