男性歌人
はなさそふあらしのにはのゆきならて / 入道前太政大臣
花さそふ嵐の庭の雪ならで(はなさそふあらしのにはのゆきならて)
ふりゆくものはわが身なりけり(ふりゆくものはわかみなりけり)
入道前太政大臣(にゅうどうさきのだいじょうだいじん)
よのなかはつねにもかもななきさこく / 鎌倉右大臣
世の中は常にもがもな渚漕ぐ(よのなかはつねにもかもななきさこく)
海人の小舟の綱手かなしも(あまのおふねのつなてかなしも)
鎌倉右大臣(かまくらのうだいじん)
きりきりすなくやしもよのさむしろに / 後京極摂政前太政大臣
きりぎりす鳴くや霜夜のさむしろに(きりきりすなくやしもよのさむしろに)
衣かたしきひとりかも寝む(ころもかたしきひとりかもねむ)
後京極摂政前太政大臣(ごきょうごくせっしょうさきのだいじょうだいじん)
ほとときすなきつるかたをなかむれは / 後徳大寺左大臣
ほととぎす鳴きつる方をながむれば(ほとときすなきつるかたをなかむれは)
ただ有明の月ぞ残れる(たたありあけのつきそのこれる)
後徳大寺左大臣(ごとくだいじのさだいじん)
わたのはらこきいててみれはひさかたの / 法性寺入道前関白太政大臣
わたの原漕ぎ出でて見ればひさかたの(わたのはらこきいててみれはひさかたの)
雲居にまがふ沖つ白波(くもゐにまかふおきつしらなみ)
法性寺入道前関白太政大臣(ほっしょうじにゅうどうさきのかんぱくだいじょうだいじん)
あはれともいふへきひとはおもほえて / 謙徳公
あはれともいふべき人は思ほえで(あはれともいふへきひとはおもほえて)
身のいたずらになりぬべきかな(みのいたつらになりぬへきかな)
謙徳公(けんとくこう)
をくらやまみねのもみちはこころあらは / 貞信公
小倉山峰の紅葉葉心あらば(をくらやまみねのもみちはこころあらは)
いまひとたびのみゆき待たなむ(いまひとたひのみゆきまたなむ)
貞信公(ていしんこう)
なにしおははあふさかやまのさねかつら / 三条右大臣
名にし負はば逢う坂山のさねかずら(なにしおははあふさかやまのさねかつら)
人に知られで来るよしもがな(ひとにしられてくるよしもかな)
三条右大臣(さんじょうのうだいじん)
このたひはぬさもとりあへすたむけやま / 菅家
このたびは幣も取りあへず手向山(このたひはぬさもとりあへすたむけやま)
紅葉の錦神のまにまに(もみちのにしきかみのまにまに)
菅家(かんけ)
みちのくのしのふもちすりたれゆゑに / 河原左大臣
陸奥のしのぶもぢずりたれゆえに(みちのくのしのふもちすりたれゆゑに)
乱れそめにしわれならなくに(みたれそめにしわれならなくに)
河原左大臣(かわらのさだいじん)