た音

2字決まり

たまのをよたえなはたえねなからへは / 式子内親王

玉の緒よ絶えなば絶えねながらへば(たまのをよたえなはたえねなからへは)忍ぶることの弱りもぞする(しのふることのよはりもそする)式子内親王(しきしないしんのう)
2字決まり

たかさこのをのへのさくらさきにけり / 前権中納言匡房

高砂の尾の上の桜咲きにけり(たかさこのをのへのさくらさきにけり)外山のかすみ立たずもあらなむ(とやまのかすみたたすもあらなむ)前権中納言匡房(ごんちゅうなごんまさふさ)
2字決まり

たきのおとはたえてひさしくなりぬれと / 大納言公任

滝の音は絶えて久しくなりぬれど(たきのおとはたえてひさしくなりぬれと)名こそ流れてなほ聞こえけれ(なこそなかれてなほきこえけれ)大納言公任(だいなごんきんとう)
2字決まり

たれをかもしるひとにせむたかさこの / 藤原興風

誰をかも知る人にせむ高砂の(たれをかもしるひとにせむたかさこの)松も昔の友ならなくに(まつもむかしのともならなくに)藤原興風(ふじわらのおきかぜ)
2字決まり

たちわかれいなはのやまのみねにおふる / 中納言行平

立ち別れいなばの山の峰に生ふる(たちわかれいなはのやまのみねにおふる)まつとし聞かば今帰り来む(まつとしきかはいまかへりこむ)中納言行平(ちゅうなごんゆきひら)
2字決まり

たこのうらにうちいててみれはしろたへの / 山辺赤人

田子の浦にうち出でて見れば白妙の(たこのうらにうちいててみれはしろたへの)富士の高嶺に雪は降りつつ(ふしのたかねにゆきはふりつつ)山辺赤人(やまべのあかひと)