6字決まり あさほらけありあけのつきとみるまてに / 坂上是則 朝ぼらけ有明の月と見るまでに(あさほらけありあけのつきとみるまてに)吉野の里に降れる白雪(よしののさとにふれるしらゆき)坂上是則(さかのうえのこれのり) 三十六歌仙冬の歌古今和歌集官人男性歌人6字決まり
3字決まり ありあけのつれなくみえしわかれより / 壬生忠岑 有明のつれなく見えし別れより(ありあけのつれなくみえしわかれより)暁ばかり憂きものはなし(あかつきはかりうきものはなし)壬生忠岑(みぶのただみね) 三十六歌仙古今和歌集官人男性歌人秋の歌3字決まり
4字決まり こころあてにおらはやおらむはつしもの / 凡河内躬恒 心あてに折らばや折らむ初霜の(こころあてにおらはやおらむはつしもの)置きまどはせる白菊の花(おきまとはせるしらきくのはな)凡河内躬恒(おおしこうちのみつね) 三十六歌仙古今和歌集官人男性歌人秋の歌4字決まり
3字決まり やまさとはふゆそさびしさまさりける / 源宗于朝臣 山里は冬ぞ寂しさまさりける(やまさとはふゆそさびしさまさりける)人目も草もかれぬと思へば(ひとめもくさもかれぬとおもへは)源宗于朝臣(みなもとのむねゆきあそん) 三十六歌仙冬の歌古今和歌集官人男性歌人3字決まり
3字決まり みかのはらわきてなかるるいつみかは / 中納言兼輔 みかの原わきて流るるいづみ川(みかのはらわきてなかるるいつみかは)いつ見きとてか恋しかるらむ(いつみきとてかこひしかるらむ)中納言兼輔(ちゅうなごんかねすけ) 三十六歌仙上級官人恋の歌新古今和歌集男性歌人3字決まり
3字決まり いまこむといひしはかりになかつきの / 素性法師 今来むといひしばかりに長月の(いまこむといひしはかりになかつきの)有明の月を待ち出でつるかな(ありあけのつきをまちいてつるかな)素性法師(そせいほうし) 三十六歌仙僧侶古今和歌集恋の歌男性歌人3字決まり
4字決まり なにはかたみしかきあしのふしのまも / 伊勢 難波潟短き蘆のふしの間も(なにはかたみしかきあしのふしのまも)逢はでこの世を過ぐしてよとや(あはてこのよをすくしてよとや)伊勢(いせ) 三十六歌仙女性歌人女房恋の歌新古今和歌集4字決まり
1字決まり すみのえのきしによるなみよるさへや / 藤原敏行朝臣 住の江の岸に寄る波よるさへや(すみのえのきしによるなみよるさへや)夢の通ひ路人目よくらむ(ゆめのかよひちひとめよくらむ)藤原敏行朝臣(ふじわらのとしゆきあそん) 三十六歌仙古今和歌集官人恋の歌男性歌人1字決まり
2字決まり ちはやふるかみよもきかすたつたかは / 在原業平朝臣 ちはやぶる神代も聞かず竜田川(ちはやふるかみよもきかすたつたかは)からくれなゐに水くくるとは(からくれなゐにみつくくるとは)在原業平朝臣(ありわらのなりひらあそん) 三十六歌仙六歌仙古今和歌集官人男性歌人秋の歌2字決まり
6字決まり わたのはらやそしまかけてこきいてぬと / 参議篁 わたの原八十島かけて漕ぎ出でぬと(わたのはらやそしまかけてこきいてぬと)人には告げよ海人の釣船(ひとにはつけよあまのつりふね)参議篁(さんぎたかむら) 三十六歌仙上級官人古今和歌集旅の歌男性歌人6字決まり