3字決まり あはれともいふへきひとはおもほえて / 謙徳公 あはれともいふべき人は思ほえで(あはれともいふへきひとはおもほえて)身のいたずらになりぬべきかな(みのいたつらになりぬへきかな)謙徳公(けんとくこう) 公卿恋の歌拾遺和歌集男性歌人3字決まり
3字決まり あふことのたえてしなくはなかなかに / 中納言朝忠 逢ふことの絶えてしなくはなかなかに(あふことのたえてしなくはなかなかに)人をも身をも恨みざらまし(ひとをもみをもうらみさらまし)中納言朝忠(ちゅうなごんあさただ) 三十六歌仙上級官人恋の歌拾遺和歌集男性歌人3字決まり
3字決まり あさちふのをののしのはらしのふれと / 参議等 浅茅生の小野の篠原忍ぶれど(あさちふのをののしのはらしのふれと)あまりてなどか人の恋しき(あまりてなとかひとのこひしき)参議等(さんぎひとし) 上級官人後撰和歌集恋の歌男性歌人3字決まり
3字決まり わすらるるみをはおもはすちかひてし / 右近 忘らるる身をば思はず誓ひてし(わすらるるみをはおもはすちかひてし)人の命の惜しくもあるかな(ひとのいのちのをしくもあるかな)右近(うこん) 女性歌人女房恋の歌拾遺和歌集3字決まり
3字決まり ひとはいさこころもしらすふるさとは / 紀貫之 人はいさ心も知らずふるさとは(ひとはいさこころもしらすふるさとは)花ぞ昔の香に匂ひける(はなそむかしのかににほひける)紀貫之(きのつらゆき) 三十六歌仙古今和歌集官人春の歌男性歌人3字決まり
3字決まり やまかはにかせのかけたるしからみは / 春道列樹 山川に風のかけたるしがらみは(やまかはにかせのかけたるしからみは)流れもあへぬ紅葉なりけり(なかれもあへぬもみちなりけり)春道列樹(はるみちのつらき) 古今和歌集官人恋の歌男性歌人3字決まり
3字決まり ありあけのつれなくみえしわかれより / 壬生忠岑 有明のつれなく見えし別れより(ありあけのつれなくみえしわかれより)暁ばかり憂きものはなし(あかつきはかりうきものはなし)壬生忠岑(みぶのただみね) 三十六歌仙古今和歌集官人男性歌人秋の歌3字決まり
3字決まり やまさとはふゆそさびしさまさりける / 源宗于朝臣 山里は冬ぞ寂しさまさりける(やまさとはふゆそさびしさまさりける)人目も草もかれぬと思へば(ひとめもくさもかれぬとおもへは)源宗于朝臣(みなもとのむねゆきあそん) 三十六歌仙冬の歌古今和歌集官人男性歌人3字決まり
3字決まり みかのはらわきてなかるるいつみかは / 中納言兼輔 みかの原わきて流るるいづみ川(みかのはらわきてなかるるいつみかは)いつ見きとてか恋しかるらむ(いつみきとてかこひしかるらむ)中納言兼輔(ちゅうなごんかねすけ) 三十六歌仙上級官人恋の歌新古今和歌集男性歌人3字決まり
3字決まり なにしおははあふさかやまのさねかつら / 三条右大臣 名にし負はば逢う坂山のさねかずら(なにしおははあふさかやまのさねかつら)人に知られで来るよしもがな(ひとにしられてくるよしもかな)三条右大臣(さんじょうのうだいじん) 公卿後撰和歌集恋の歌男性歌人3字決まり