4字決まり

4字決まり

なにはえのあしのかりねのひとよゆゑ / 皇嘉門院別当

難波江の蘆のかりねのひとよゆゑ(なにはえのあしのかりねのひとよゆゑ)身を尽くしてや恋ひわたるべき(みをつくしてやこひわたるへき)皇嘉門院別当(こうかもんいんのべっとう)
4字決まり

ちきりおきしさせもかつゆをいのちにて / 藤原基俊

契りおきしさせもが露を命にて(ちきりおきしさせもかつゆをいのちにて)あはれ今年の秋もいぬめり(あはれことしのあきもいぬめり)藤原基俊(ふじわらのもととし)
4字決まり

こころにもあらてうきよになからへは / 三条院

心にもあらで憂き夜に長らへば(こころにもあらてうきよになからへは)恋しかるべき夜半の月かな(こひしかるへきよはのつきかな)三条院(さんじょういん)
4字決まり

ちきりきなかたみにそてをしほりつつ / 清原元輔

契りきなかたみに袖をしぼりつつ(ちきりきなかたみにそてをしほりつつ)末の松山波越さじとは(すゑのまつやまなみこさしとは)清原元輔(きよはらのもとすけ)
4字決まり

こころあてにおらはやおらむはつしもの / 凡河内躬恒

心あてに折らばや折らむ初霜の(こころあてにおらはやおらむはつしもの)置きまどはせる白菊の花(おきまとはせるしらきくのはな)凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)
4字決まり

なにはかたみしかきあしのふしのまも / 伊勢

難波潟短き蘆のふしの間も(なにはかたみしかきあしのふしのまも)逢はでこの世を過ぐしてよとや(あはてこのよをすくしてよとや)伊勢(いせ)