性別

3字決まり

おほえやまいくののみちのとほけれは / 小式部内侍

大江山いく野の道の遠ければ(おほえやまいくののみちのとほけれは)まだふみも見ず天の橋立(またふみもみすあまのはしたて)小式部内侍(こしきぶのないし)
2字決まり

やすらはてねなましものをさよふけて / 赤染衛門

やすらはで寝なましものをさ夜更けて(やすらはてねなましものをさよふけて)かたぶくまでの月を見しかな(かたふくまてのつきをみしかな)赤染衛門(あかぞめえもん)
3字決まり

ありまやまゐなのささはらかせふけは / 大弐三位

有馬山猪名の篠原風吹けば(ありまやまゐなのささはらかせふけは)いでそよ人を忘れやはする(いてそよひとをわすれやはする)大弐三位(だいにのさんみ)
1字決まり

めくりあひてみしやそれともわかぬまに / 紫式部

めぐり逢ひて見しやそれとも分かぬ間に(めくりあひてみしやそれともわかぬまに)雲隠れにし夜半の月影(くもかくれにしよはのつきかけ)紫式部(むらさきしきぶ)
3字決まり

あらさらむこのよのほかのおもひてに / 和泉式部

あらざらむこの世のほかの思ひ出に(あらさらむこのよのほかのおもひてに)いまひとたびの逢ふこともがな(いまひとたひのあふこともかな)和泉式部(いずみしきぶ)
2字決まり

たきのおとはたえてひさしくなりぬれと / 大納言公任

滝の音は絶えて久しくなりぬれど(たきのおとはたえてひさしくなりぬれと)名こそ流れてなほ聞こえけれ(なこそなかれてなほきこえけれ)大納言公任(だいなごんきんとう)
3字決まり

わすれしのゆくすゑまてはかたけれは / 儀同三司母

忘れじのゆく末まではかたければ(わすれしのゆくすゑまてはかたけれは)今日を限りの命ともがな(けふをかきりのいのちともかな)儀同三司母(ぎどうさんしのはは)
3字決まり

なけきつつひとりぬるよのあくるまは / 右大将道綱母

嘆きつつひとり寝る夜の明くる間は(なけきつつひとりぬるよのあくるまは)いかに久しきものとかは知る(いかにひさしきものとかはしる)右大将道綱母(うだいしょうみちつなのはは)
2字決まり

あけぬれはくるるものとはしりなから / 藤原道信朝臣

明けぬれば暮るるものとは知りながら(あけぬれはくるるものとはしりなから)なほ恨めしき朝ぼらけかな(なほうらめしきあさほらけかな)藤原道信朝臣(ふじわらのみちのぶあそん)
2字決まり

かくとたにえやはいふきのさしもくさ / 藤原実方朝臣

かくとだにえやは伊吹のさしも草(かくとたにえやはいふきのさしもくさ)さしも知らじな燃ゆる思ひを(さしもしらしなもゆるおもひを)藤原実方朝臣(ふじわらのさねかたあそん)