1字決まり さひしさにやとをたちいててなかむれは / 良暹法師 寂しさに宿を立ち出でてながむれば(さひしさにやとをたちいててなかむれは) いづくも同じ秋の夕暮れ(いつくもおなしあきのゆふくれ) 良暹法師(りょうぜんほうし) 1字決まり僧侶後拾遺和歌集男性歌人秋の歌
3字決まり あらしふくみむろのやまのもみちはは / 能因法師 嵐吹く三室の山のもみぢ葉は(あらしふくみむろのやまのもみちはは) 竜田の川の錦なりけり(たつたのかはのにしきなりけり) 能因法師(のういんほうし) 3字決まり僧侶後拾遺和歌集男性歌人秋の歌
4字決まり こころにもあらてうきよになからへは / 三条院 心にもあらで憂き夜に長らへば(こころにもあらてうきよになからへは) 恋しかるべき夜半の月かな(こひしかるへきよはのつきかな) 三条院(さんじょういん) 4字決まり天皇後拾遺和歌集男性歌人雑の歌
3字決まり はるのよのゆめはかりなるたまくらに / 周防内侍 春の夜の夢ばかりなる手枕に(はるのよのゆめはかりなるたまくらに) かひなく立たむ名こそをしけれ(かひなくたたむなこそをしけれ) 周防内侍(すおうのないし) 3字決まり千載和歌集女性歌人女房雑の歌
2字決まり もろともにあはれとおもへやまさくら / 前大僧正行尊 もろともにあはれと思え山桜(もろともにあはれとおもへやまさくら) 花よりほかに知る人もなし(はなよりほかにしるひともなし) 前大僧正行尊(さきのだいそうじょうぎょうそん) 2字決まり僧侶男性歌人金葉和歌集雑の歌
2字決まり うらみわひほさぬそてたにあるものを / 相模 恨みわび干さぬ袖だにあるものを(うらみわひほさぬそてたにあるものを) 恋に朽ちなむ名こそ惜しけれ(こひにくちなむなこそをしけれ) 相模(さがみ) 2字決まり女性歌人女房後拾遺和歌集恋の歌
6字決まり あさほらけうちのかはきりたえたえに / 権中納言定頼 朝ぼらけ宇治の川霧たえだえに(あさほらけうちのかはきりたえたえに) あらはれわたる瀬々の網代木(あらはれわたるせせのあしろき) 権中納言定頼(ごんちゅうなごんさだより) 6字決まり上級官人冬の歌千載和歌集男性歌人
3字決まり いまはたたおもひたえなむとはかりを / 左京大夫道雅 今はただ思ひ絶えなむとばかりを(いまはたたおもひたえなむとはかりを) 人づてならでいふよしもがな(ひとつてならていふよしもかな) 左京大夫道雅(さきょうのだいぶまちまさ) 3字決まり上級官人後拾遺和歌集恋の歌男性歌人
2字決まり よをこめてとりのそらねははかるとも / 清少納言 夜をこめて鳥のそら音ははかるとも(よをこめてとりのそらねははかるとも) よに逢坂の関は許さじ(よにあふさかのせきはゆるさし) 清少納言(せいしょうなごん) 2字決まり女性歌人女房後拾遺和歌集雑の歌
2字決まり いにしへのならのみやこのやへさくら / 伊勢大輔 いにしへの奈良の都の八重桜(いにしへのならのみやこのやへさくら) けふ九重に匂ひぬるかな(けふここのへににほひぬるかな) 伊勢大輔(いせのたいふ) 2字決まり女性歌人女房春の歌詞花和歌集