歌仙

3字決まり

あまつかせくものかよひちふきとちよ / 僧正遍昭

天つ風雲の通ひ路吹きとぢよ(あまつかせくものかよひちふきとちよ) 乙女の姿しばしとどめむ(をとめのすかたしはしととめむ) 僧正遍昭(そうじょうへんじょう)
6字決まり

わたのはらやそしまかけてこきいてぬと / 参議篁

わたの原八十島かけて漕ぎ出でぬと(わたのはらやそしまかけてこきいてぬと) 人には告げよ海人の釣船(ひとにはつけよあまのつりふね) 参議篁(さんぎたかむら)
3字決まり

はなのいろはうつりにけりないたつらに / 小野小町

花の色は移りにけりないたづらに(はなのいろはうつりにけりないたつらに) わが身世にふるながめせしまに(わかみよにふるなかめせしまに) 小野小町(おののこまち)
3字決まり

わかいほはみやこのたつみしかそすむ / 喜撰法師

わが庵は都の辰巳しかぞ住む(わかいほはみやこのたつみしかそすむ) 世をうぢ山と人はいふなり(よをうちやまとひとはいふなり) 喜撰法師(きせんほうし)
2字決まり

かささきのわたせるはしにおくしもの / 中納言家持

鵲の渡せる橋に置く霜の(かささきのわたせるはしにおくしもの) 白きを見れば夜ぞ更けにける(しろきをみれはよそふけにける) 中納言家持(ちゅうなごんやかもち)
2字決まり

おくやまにもみちふみわけなくしかの / 猿丸大夫

奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の(おくやまにもみちふみわけなくしかの) 声聞く時ぞ秋は悲しき(こゑきくときそあきはかなしき) 猿丸大夫(さるまるだゆう)
2字決まり

たこのうらにうちいててみれはしろたへの / 山辺赤人

田子の浦にうち出でて見れば白妙の(たこのうらにうちいててみれはしろたへの) 富士の高嶺に雪は降りつつ(ふしのたかねにゆきはふりつつ) 山辺赤人(やまべのあかひと)
2字決まり

あしひきのやまとりのをのしたりをの / 柿本人麻呂

あしびきの山鳥の尾のしだり尾の(あしひきのやまとりのをのしたりをの) ながながし夜をひとりかも寝む(なかなかしよをひとりかもねむ) 柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)