官人

3字決まり

ありあけのつれなくみえしわかれより / 壬生忠岑

有明のつれなく見えし別れより(ありあけのつれなくみえしわかれより)暁ばかり憂きものはなし(あかつきはかりうきものはなし)壬生忠岑(みぶのただみね)
4字決まり

こころあてにおらはやおらむはつしもの / 凡河内躬恒

心あてに折らばや折らむ初霜の(こころあてにおらはやおらむはつしもの)置きまどはせる白菊の花(おきまとはせるしらきくのはな)凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)
3字決まり

やまさとはふゆそさびしさまさりける / 源宗于朝臣

山里は冬ぞ寂しさまさりける(やまさとはふゆそさびしさまさりける)人目も草もかれぬと思へば(ひとめもくさもかれぬとおもへは)源宗于朝臣(みなもとのむねゆきあそん)
2字決まり

つきみれはちちにものこそかなしけれ / 大江千里

月見ればちぢにものこそ悲しけれ(つきみれはちちにものこそかなしけれ)わが身ひとつの秋にはあらねど(わかみひとつのあきにはあらねと)大江千里(おおえのちさと)
1字決まり

ふくからにあきのくさきのしをるれは / 文屋康秀

吹くからに秋の草木のしをるれば(ふくからにあきのくさきのしをるれは)むべ山風をあらしといふらむ(むへやまかせをあらしといふらむ)文屋康秀(ふんやのやすひで)
1字決まり

すみのえのきしによるなみよるさへや / 藤原敏行朝臣

住の江の岸に寄る波よるさへや(すみのえのきしによるなみよるさへや)夢の通ひ路人目よくらむ(ゆめのかよひちひとめよくらむ)藤原敏行朝臣(ふじわらのとしゆきあそん)
2字決まり

ちはやふるかみよもきかすたつたかは / 在原業平朝臣

ちはやぶる神代も聞かず竜田川(ちはやふるかみよもきかすたつたかは)からくれなゐに水くくるとは(からくれなゐにみつくくるとは)在原業平朝臣(ありわらのなりひらあそん)
2字決まり

これやこのゆくもかへるもわかれては / 蝉丸

これやこの行くも帰るも別れては(これやこのゆくもかへるもわかれては)知るも知らぬもあふ坂の関(しるもしらぬもあふさかのせき)蝉丸(せみまる)
3字決まり

あまのはらふりさけみれはかすかなる / 安倍仲麿

天の原ふりさけ見れば春日なる(あまのはらふりさけみれはかすかなる)三笠の山に出でし月かも(みかさのやまにいてしつきかも)安倍仲麿(あべのなかまろ)
2字決まり

おくやまにもみちふみわけなくしかの / 猿丸大夫

奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の(おくやまにもみちふみわけなくしかの)声聞く時ぞ秋は悲しき(こゑきくときそあきはかなしき)猿丸大夫(さるまるだゆう)