男性歌人

かせそよくならのをかはのゆふくれは / 従二位家隆
風そよぐ楢の小川の夕暮は(かせそよくならのをかはのゆふくれは)御禊ぞ夏のしるしなりける(みそきそなつのしるしなりける)従二位家隆(じゅにいいえたか)

こぬひとをまつほのうらのゆふなきに / 権中納言定家
来ぬ人を松帆の浦の夕なぎに(こぬひとをまつほのうらのゆふなきに)焼くや藻塩の身もこがれつつ(やくやもしほのみもこかれつつ)権中納言定家(ごんちゅなごんさだいえ)

みよしののやまのあきかせさよふけて / 参議雅経
み吉野の山の秋風さよ更けて(みよしののやまのあきかせさよふけて)ふるさと寒く衣打つなり(ふるさとさむくころもうつなり)参議雅経(さんぎまさつね)

よのなかよみちこそなけれおもひいる / 皇太后宮大夫俊成
世の中よ道こそなけれ思ひ入る(よのなかよみちこそなけれおもひいる)山の奥にも鹿ぞ鳴くなる(やまのおくにもしかそなくなる)皇太后宮大夫俊成(こうたいごうぐうのだいぶとしなり)

あきかせにたなひくくものたえまより / 左京大夫顕輔
秋風にたなびく雲のたえ間より(あきかせにたなひくくものたえまより)漏れ出づる月の影のさやけさ(もれいつるつきのかけのさやけさ)左京大夫顕輔(さきょうのだいぶあきすけ)

たかさこのをのへのさくらさきにけり / 前権中納言匡房
高砂の尾の上の桜咲きにけり(たかさこのをのへのさくらさきにけり)外山のかすみ立たずもあらなむ(とやまのかすみたたすもあらなむ)前権中納言匡房(ごんちゅうなごんまさふさ)

ゆうされはかとたのいなはおとつれて / 大納言経信
夕されば門田の稲葉訪れて(ゆうされはかとたのいなはおとつれて)蘆のまろ屋に秋風ぞ吹く(あしのまろやにあきかせそふく)大納言経信(だいなごんつねのぶ)

あさほらけうちのかはきりたえたえに / 権中納言定頼
朝ぼらけ宇治の川霧たえだえに(あさほらけうちのかはきりたえたえに)あらはれわたる瀬々の網代木(あらはれわたるせせのあしろき)権中納言定頼(ごんちゅうなごんさだより)

いまはたたおもひたえなむとはかりを / 左京大夫道雅
今はただ思ひ絶えなむとばかりを(いまはたたおもひたえなむとはかりを)人づてならでいふよしもがな(ひとつてならていふよしもかな)左京大夫道雅(さきょうのだいぶまちまさ)

たきのおとはたえてひさしくなりぬれと / 大納言公任
滝の音は絶えて久しくなりぬれど(たきのおとはたえてひさしくなりぬれと)名こそ流れてなほ聞こえけれ(なこそなかれてなほきこえけれ)大納言公任(だいなごんきんとう)